今日はいい天気で程よく風があり、絶好の釣り日和でしたが謎の低活性に泣かされた一日でした。
午前はティップランエギングからスタート。朝イチ勝負かと思い気合入れて朝からアオリをやったのですが、大苦戦でした。
顔は見れましたが…
潮が澄み、天気も良かったせいかとにかく渋かったです。後半はジギングをしましたが、こちらもまあ渋い。ショゴ、カンコ、アジにサバでした。
午後はタイラバオンリーで。午前に比べるといくらか当たりはありましたが、掛かり悪くバレも多かったです。でもいい魚も!
コモンハタ2.5キロ。このハタはたまに釣れますが普段やっているところでは1キロほどの魚が多く、このサイズはあまり見ません。
コモンハタの特徴はホクロのように黒い斑点なのですが、この個体はとても薄く、ほぼ確認できませんでした。個体差なのかサイズの問題なのか?
マダイは釣れませんでしたが、アオハタのキロクラスやアカハタ、ホウボウにイトヨリ、レンコダイ、ハナダイやオニカサゴとそれなりの種類が釣れました。
なかなか難しい一日でしたがありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。
釣り物・料金・予約について - 伊東港・第2たか丸の釣果情報