<現在の釣り物>
・コマセ五目:コマセ釣りのいろいろな魚が狙えます。アミコマセ付き。アジ、イナダ、カイワリ等。初心者でも充分楽しめます。ビシ(コマセカゴ)60号、吹き流し2本針が標準です。船でも仕掛けを販売しています。(4組1,000円:ハリス3号2本針全長3m)
・カイワリ五目:基本的にはコマセ五目と同じですが、場合によっては少し深場も狙います。ビシ(コマセカゴ)60号が標準ですが、深場では80号を使います。オキアミ餌の場合は吹き流し2本針が標準ですが、ウィリー仕掛けも有効です。船で販売している仕掛けはコマセ五目と共通です。ウィリー仕掛けはハリス3号前後、3本針をご用意ください。
・マダイ五目:マダイをメインに狙います。オキアミコマセ付き。現在はビシ60号を使用しています。仕掛けはハリス3〜5号6〜10m程度、1〜2本針。船で販売できる仕掛けはハリス4号6m1本針になります。長ハリスの方が食いはいいため、慣れた方は長ハリスの仕掛けをご用意ください(4組1,000円)
・アマダイ五目:アマダイ、キダイ、イトヨリ等を狙います。オモリ80号、片テンビン、吹き流し2〜3本針が基本です。仕掛けもシンプルで、あたりも多く、初心者の方にもオススメです。LTタックル(PE2号まで)の方は40号〜60号でも大丈夫ですが、潮流れ等に合わせて調整してください。船でも仕掛けを販売しています。(4組1,000円:ハリス3号2本針全長2m)
・LTオニカサゴ、ジギング、スーパーライトジギング、タイラバ:何れも水深80m以浅で行います。LTオニカサゴは50m〜80mぐらい、オモリ80号。ジギングでも狙え、ジグは150g前後を使用します。ジギング、スーパーライトジギング、タイラバは30m〜60mぐらいでその時期に釣れる魚を狙います。ジグは100g前後、スーパーライトジギングの場合は40g〜80g、タイラバは80g〜100gぐらいを使用します。SLJ、タイラバはPE0.8号を使用して下さい。また、餌釣りでも同船いただけます。その場合は天秤吹き流しまたは胴突きでオキアミや切り身餌を使います。オモリは20号から80号までをご用意下さい。テンヤもOK。テンヤは8号から15号を水深により使い分けます。
・カワハギ:水深15〜30mぐらい。オモリ25号を使用します。3本針の仕掛けが標準です。仕掛けの船上販売はありませんので各自ご用意ください。また、現在餌はつきませんので各自お持ちください。ちなみに餌は多めの方が良いと思います。(例えば某◯キューのくわせ生アサリ80gだと2パック必要です。)
・アオリイカ(10月から5月):ティップランエギング、中オモリのエギングともに可能です。ティップランの場合、40m〜もやるため40g以上のエギ、もしくは追加シンカーをお持ちください。ラインはPE0.6号。中オモリの場合はオモリ10号が基本ですが、15号(できれば12号も)お持ちください。ティップランと中オモリでは船の流し方が違うため、同船は難しいです。できなくはないですが、必ずどちらかにストレスがかかってしまいますので、どちらか専門での出船が基本となります。
・アカハタ、カサゴ:水深10m〜30mぐらい。餌釣りではオモリ30号の胴突き仕掛けまたは10号のテンヤ。ワームを使う場合はシンカー、ジグヘッドは30gが基本です。良型は根に張り付くため、ラインはPE1号以上を使用し、柔らかすぎる竿は向きません。小さなアカハタも多いため、30センチ以下のアカハタはリリースします。リリース作業は船長が行います。
<乗船料金>
たか丸ホームページをご参照ください。
詳しくはお問い合わせください。
仕立て料金はお問い合わせください。
なお、各釣り物の料金はコマセ、付け餌別となります。
オキアミの付け餌が必要な場合は予約時にお申し出下さい。(1パック500円)
仕掛けが必要なお客様も予約時にお申し出下さい。
レンタルタックル(手巻き)は無料です。必要な場合は予約時にお申し出下さい。
ジギング、タイラバのレンタルタックルはありません。
<予約について>
予約電話はたか丸と共通です。(090−8953−3405)お電話の受付は午後6時までです。
予約時にお名前、電話番号、釣り物、日にち、人数、レンタルタックルや仕掛けが必要かどうかをお伝えください。荒天が予想され、出船中止となる場合は前日の午後6時までに連絡いたします。
予約状況、アクセス等はたか丸ホームページをご覧ください。